歯石除去手術後にオススメ💡
こんにちは☀
看護師の谷口です😊
現在、狂犬病予防の時期まっ只中です🐶💡
当院では予防接種などの際に、歯のチェックも合わせて行っております🦷✨
意識しないとなかなか見る機会の無いお口の中だと思いますが💦
獣医師より「もう少し歯みがきを頑張りましょう」や「そろそろ麻酔をかけての歯石除去をお勧めします」と言われる方も多くいらっしゃいます😖
そんな中、「まだ歯を抜かなくて済むうちに・・・」「シニア期に入る前に・・・」と、
麻酔をかけての歯石除去手術を選択される方も多く、お家の子のお口に関心を持っていただける方が増えて私も嬉しいです✨
そこで今回は、歯石除去手術後にオススメしているお薬をご紹介いたします💡
「インターベリーα」

「インターベリーα」は歯周病原細菌への抗菌作用が認められた
オーラルケアのための動物医薬品です✨
インターフェロン製剤で、口腔内の免疫力を高めて歯周病原細胞を減少❗
歯肉炎の症状も軽減します☝️
スケーリング後に使用することで効果の持続性もアップ💡
詳しくは紹介サイトをぜひご覧ください⬇️
https://interberry.jp
歯石除去の手術をしてもデンタルケアをしなければ、数ヵ月でお口は元通りになってしまいます💧
キレイな状態をより長く維持できるように「インターベリーα」がお手伝いをしてくれます✨
使い方は簡単🎶
ワンちゃんの場合🐶
・付属のスプーンですり切り1杯を小皿などに出し、
水道水で軽く濡らした指先でペースト状にする
・上下左右の歯茎に直接マッサージするように5~6回塗り込む
・3~4日に1回(週2回)使用
・1回分は全て使いきり、全10回(5週間)続ける
猫ちゃんの場合🐱
・お薬を全10包に分包してお渡し
・1包を2mlの水道水で溶解
・1日1回左右の口角の近くから点眼瓶で3~4滴ずつ滴下
・1週間毎に新しいものを作り使用する

なお、お薬は術後ご説明させていただいた後、希望される方にお出ししております💡
中にはお家での投薬が難しい子もいますので、そのような場合は病院でお手伝いいたします😊
また、歯石除去手術後のみでなく、口臭や歯肉炎が気になるワンちゃん猫ちゃんにもお使いいただけます✨
症状が気になる方、インターベリーαに興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください🎶
看護師の谷口です😊
現在、狂犬病予防の時期まっ只中です🐶💡
当院では予防接種などの際に、歯のチェックも合わせて行っております🦷✨
意識しないとなかなか見る機会の無いお口の中だと思いますが💦
獣医師より「もう少し歯みがきを頑張りましょう」や「そろそろ麻酔をかけての歯石除去をお勧めします」と言われる方も多くいらっしゃいます😖
そんな中、「まだ歯を抜かなくて済むうちに・・・」「シニア期に入る前に・・・」と、
麻酔をかけての歯石除去手術を選択される方も多く、お家の子のお口に関心を持っていただける方が増えて私も嬉しいです✨
そこで今回は、歯石除去手術後にオススメしているお薬をご紹介いたします💡
「インターベリーα」

「インターベリーα」は歯周病原細菌への抗菌作用が認められた
オーラルケアのための動物医薬品です✨
インターフェロン製剤で、口腔内の免疫力を高めて歯周病原細胞を減少❗
歯肉炎の症状も軽減します☝️
スケーリング後に使用することで効果の持続性もアップ💡
詳しくは紹介サイトをぜひご覧ください⬇️
https://interberry.jp
歯石除去の手術をしてもデンタルケアをしなければ、数ヵ月でお口は元通りになってしまいます💧
キレイな状態をより長く維持できるように「インターベリーα」がお手伝いをしてくれます✨
使い方は簡単🎶
ワンちゃんの場合🐶
・付属のスプーンですり切り1杯を小皿などに出し、
水道水で軽く濡らした指先でペースト状にする
・上下左右の歯茎に直接マッサージするように5~6回塗り込む
・3~4日に1回(週2回)使用
・1回分は全て使いきり、全10回(5週間)続ける
猫ちゃんの場合🐱
・お薬を全10包に分包してお渡し
・1包を2mlの水道水で溶解
・1日1回左右の口角の近くから点眼瓶で3~4滴ずつ滴下
・1週間毎に新しいものを作り使用する

なお、お薬は術後ご説明させていただいた後、希望される方にお出ししております💡
中にはお家での投薬が難しい子もいますので、そのような場合は病院でお手伝いいたします😊
また、歯石除去手術後のみでなく、口臭や歯肉炎が気になるワンちゃん猫ちゃんにもお使いいただけます✨
症状が気になる方、インターベリーαに興味のある方は、ぜひお気軽にご相談ください🎶
この記事へのコメント