お家で簡単尿の健康チェック!

こんにちは☀️
看護師の村田です。

ねこちゃんがなりやすい病気として下部尿路疾患があります。
中でも代表的なのは特発性膀胱炎・尿路結石症です。

先日も膀胱結石ができてしまった子が入院していました💦
そしてまた別で尿道に結石が溜まり排尿できない子が入院しています。

寒くなる冬などには尿問題で来院される方が多くなります。


下部尿路疾患の原因は様々で主な症状は、

・トイレに何度も行く
・トイレ以外の場所で排尿してしまった
・元気食欲が低下する
・攻撃的になったりイライラしている

などがあります。

明らかにトイレに行く回数が増えたり、血液の混ざった血尿が見られれば飼い主様も異変に気が付きますが、
いざ診察してみると…

排尿出来ておらず、手遅れの一歩手前!?
なんてことも😱

そうならない為の
早期発見・簡易チェック用の新商品が出ました‼️
C945D365-3D28-4481-B346-73D0310A90B8.jpeg

尿中にヘモグロビン(赤血球に含まれる成分)が混ざると、青く変色し尿の健康状態に変化があった事を知らせてくれるのです。

使用方法はとても簡単
お家の猫トイレに"撒くだけ"でいいのです👍

見た目にはわからないわずかなヘモグロビンにも反応して教えてくれます。
そして何よりねこちゃんの環境を変えない
ストレスを与えずにできるところが良いところです✨

既に疾患をお持ちのねこちゃんは定期検査までの期間や、
つい別のものを食べさせてしまった時など…


何となくトイレの回数が気になっている子も
症状がない子も尿の健康チェックの為におすすめです☺️

お家で簡単に使えて、ひと目で確認とても便利です!



実際に砂に混ぜてみると…
35BCDE77-00BB-4FB7-BECD-962212A46DDC.jpeg
思っていたよりもクリーム色をしており、猫砂と区別がしやすいです。

入院中の子のおしっこを少し頂いて、実際にかけてみました。
右が正常な尿、左が膀胱炎の尿です。
B74256DD-F9B5-4E0D-AB57-396A9CC064AB.jpeg
膀胱炎の子の尿をかけた方は真っ青に染まっているのがわかります。
これだけはっきり色がつくととてもわかりやすそうです。

また、大きさも違うので青色に変わる猫砂でも区別しやすそうです。

システムトイレの場合は下に敷いてるペットシーツの上に撒けばOKです!

やはり手間にならないのが魅力的です💕

院内にはポスターも掲載しております!
6C0D64C5-BE91-4735-B732-EB68B8EED825.jpeg
ご来院時に見て頂けたらと思います😺

興味のある方はスタッフまでお声がけください。

この記事へのコメント