猫ちゃんの来院時は・・・

こんにちは。
看護師の谷口です😃
当院では猫ちゃんが来院される際はキャリーなどに入れて来ていただくようにお願いをしております。
大きな音や何かの拍子に驚いて逃げてしまわない為や、猫ちゃんが少しでも安心できるようにご協力をいただいております🐱

その際のキャリーケースですが、猫ちゃんは上が開くタイプのものがオススメです❗
image1.jpeg

前面のみだと、自分から出て来てくれない猫ちゃんは手や足などを引っ張って出すことになったり、手を奥まで入れなくてはならない為とても嫌がる子が多いです💧
最悪の場合、猫パンチが飛んでくるなどキャリーから出せないことがあるかも知れません💦
image0.jpeg
(↑NG例)

上側もしくは蓋が開くものだと体ごとスムーズに出すことができ、機嫌の悪い子はタオルなどを上からかけてから出すことでお互いに安全に診察することができます✨

また、様々な種類、素材のキャリーケースがありますが、そのなかでもプラスチックの様に固い素材でできているものがオススメです❗
布製のものもありますが、中で暴れると破れてしまったり形が安定しない為に出し入れする際に苦労することもあります。
ぜひ、猫ちゃんを飼われている方でキャリーケースをご購入される方はご検討ください💡

また、初めて来院される方、野良猫を連れてこられる方にはキャリーケースに入れる前に予め洗濯ネットに猫ちゃんを入れてきていただくことをお願いしております。
初めての場所で、初めての人たちに会うという緊張する場面でパニックになってしまう子も少なくはありません😖
万が一、パニックになってしまっても洗濯ネットに入れておいていただくことで大きな事故を防げますので、ぜひご協力をお願いいたします。
image0.jpeg
(写真のネットよりもう少し編み目の大きいものでも構いません)

待合室にはご来院された際に猫ちゃんのキャリーケースの上にかける用のタオルもご用意しております💡
少しでも猫ちゃんの緊張を和らげられたらと思いますので、ぜひご利用ください😃
image0.jpeg

この記事へのトラックバック