肥満にご注意を!
こんにちは
看護師の桂島です
本格的に寒くなってきましたね

体調を崩さないようにお過ごし下さい
さて、今回は...
『肥満』についてお話します
うちの子はぽっちゃりしてるくらいが可愛い
そう思っている飼い主様、いらっしゃると思います
実は『肥満』になると様々な病気にかかる恐れがあるので要注意です
肥満って何?
肥満とは、体内の脂肪組織が基準値以上に
増加(体脂肪率が上昇)している状態を指します。
また、肥満症とは
肥満に起因する健康障害を合併・合併することが予想される場合を言い
医学的に減量を必要とする病態です

肥満の基準は?
動物は、種類により(犬種や猫種)骨格や体格が異なるため
体脂肪を評価するBCS(ボディ・コンディション・スコア)を用いて表現します。
また、理想体重の15%以上重い状態が『肥満』と位置づけられています。
肥満になるとどんな症状がでるの?
肥満になると
・運動をしたがらなくなる
・暑さに対する体勢の減弱
・関節などへの負担増加
・抵抗力の低下、感染リスクの増加
・便秘
・呼吸促迫
以上のような症状がでてきます。
心疾患や糖尿病、骨格系の異常、
呼吸器系の負担など様々な病気を誘発する恐れもあります。
『うちの子は肥満なのかしら…』『ダイエットさせたいけど、どのようにしたらいいかわからない...』
という方は当院までご相談下さい。
適正体重を維持し、健康に過ごせるようにしましょうね
また、『肥満』については今月号の院内新聞により詳しく記載しておりますので
ご覧下さい
来年度カレンダー配布始まります
前回お知らせした通り、明日11月15日より
来年度のカレンダーを配布致します
今年も可愛いカレンダーになっておりますので、是非ご来院下さい
お待ちしております

看護師の桂島です

本格的に寒くなってきましたね


体調を崩さないようにお過ごし下さい

さて、今回は...
『肥満』についてお話します

うちの子はぽっちゃりしてるくらいが可愛い

そう思っている飼い主様、いらっしゃると思います

実は『肥満』になると様々な病気にかかる恐れがあるので要注意です


肥満とは、体内の脂肪組織が基準値以上に
増加(体脂肪率が上昇)している状態を指します。
また、肥満症とは
肥満に起因する健康障害を合併・合併することが予想される場合を言い
医学的に減量を必要とする病態です



動物は、種類により(犬種や猫種)骨格や体格が異なるため
体脂肪を評価するBCS(ボディ・コンディション・スコア)を用いて表現します。
また、理想体重の15%以上重い状態が『肥満』と位置づけられています。

肥満になると
・運動をしたがらなくなる
・暑さに対する体勢の減弱
・関節などへの負担増加
・抵抗力の低下、感染リスクの増加
・便秘
・呼吸促迫
以上のような症状がでてきます。
心疾患や糖尿病、骨格系の異常、
呼吸器系の負担など様々な病気を誘発する恐れもあります。
『うちの子は肥満なのかしら…』『ダイエットさせたいけど、どのようにしたらいいかわからない...』
という方は当院までご相談下さい。
適正体重を維持し、健康に過ごせるようにしましょうね

また、『肥満』については今月号の院内新聞により詳しく記載しておりますので
ご覧下さい



前回お知らせした通り、明日11月15日より
来年度のカレンダーを配布致します

今年も可愛いカレンダーになっておりますので、是非ご来院下さい

お待ちしております
