犬アトピー性皮膚炎の新しいお薬!

こんにちは獣医師の難波です。

先日、当院の獣医師3人でセミナーに参加してきました!

今回のセミナーは、今年の7月に発売されたばかりの
【アポキル錠】という犬のアトピー性皮膚炎のお薬についての内容で、
症例に対してどのようにアポキル錠を使って治療していけばいいのかを講義していただきました。


犬はアレルギー反応によって痒みを感じると、その部分を掻いたり、舐めたりする掻爬行動を起こします。
それによって皮膚のバリア機能は低下、炎症は増幅し、それが更なる掻爬行動につながるといった痒みサイクルが生まれます。

画像



つまり、早期に痒みを緩和し、痒みサイクルの悪循環を断ち切ることがとても大切です。



アポキル錠は痒みと炎症の伝達物質を直接阻害して、痒みそのものを止めてしまう画期的なお薬です。
また即効性があり(投薬後4時間以内に効果を発現)、安全性も高いといわれています。


今まで、犬のアトピー性皮膚炎の治療には主にステロイド剤が使われてきました。
しかしステロイドは長期的に使用すると副作用の心配がでてきます。
それに対してアポキル錠は副作用をほとんど気にすることなく使用することが出来ます。



今までのお薬、治療に不安のある方、アポキル錠にご興味のある方は是非一度ご相談ください!

この記事へのトラックバック