薬用シャンプーの効果を高めましょう!

こんにちは看護師の桂島です

先日、飼い主様から薬用シャンプーが
なかなか上手く出来ません...という相談を受けました。
皆さまの中でも、わんちゃんに薬用シャンプーを使われていて
やり方について困っている方もいらっしゃると思います。
今回は薬用シャンプーについて紹介します

薬用シャンプーとは??
健康なわんちゃんが普段行うシャンプーは
見た目を綺麗にして、人と一緒に生活する上で臭いや
汚れが気にならないようにするのを目的としますが
薬用シャンプーは
皮膚の病気の治療に必要な薬剤が含まれている外用薬
であり、治療や維持管理に用いられます。

シャンプーが治療薬として使われる理由
皮膚の病気の治療には内服薬や、塗り薬がありますが
わんちゃんの場合皮膚が毛で覆われているので薬が塗りにくく
嫌がって舐めてしまったりして
皮膚を悪化させてしまうこともあります
その為、皮膚まで薬剤を届かせられるシャンプーが
使用されています!

効果的なシャンプーの手順
①ブラッシング
毛についた汚れを落とし、毛の向きを整えて
シャンプーが浸透しやすいようにします。
皮膚を傷つけない為にブラシは
ステンレス製のものが良いです

②先洗い
毛についた汚れを洗い流して皮膚に水分を与えます。
毛をかき分けて皮膚に直接水分が
行き届くようにしてください
シャワーの温度はぬるま湯
(人が少し冷たいなと感じる程度)にしましょう!

③シャンプー
皮膚に水分が行き届いたらシャンプーです
薬用シャンプーは、なるべく薄めずに使用します。
手の平に500円玉位の大きさのシャンプーを取り
指の腹で伸ばしてマッサージをするように
皮膚に馴染ませてください
シャンプー剤をあらかじめ、大きいスポンジで
泡立ててから使用するとやりやすいです!

この時に治療したい場所からシャンプーをつけてあげると
薬剤の接触時間が長くなり効果的です

④すすぎ
先洗いと同様に、ぬるま湯で泡が無くなるまで洗い流します。

⑤乾燥
最後に乾燥です。
タオルドライを中心にしましょう。
皮膚炎のある皮膚は、水分の保持力が低く
シャンプーで皮脂を取った後は乾燥しやすくなります。

ドライヤーを使用する場合は
乾燥させ過ぎないように注意しましょう。


薬用シャンプーを効果的にできるようにしたいですね!
質問などありましたら、お気軽に当院スタッフまでお問合せください
画像

【お知らせ】

ホームページをリニューアルしました!

さきがおか動物病院HP

診察時間や獣医師の不在日を始め、
お知らせやブログの最新記事なども見やすくなっております!
ぜひご覧下さい♪

この記事へのトラックバック