猫に優しい取り組み 「キャットフレンドリークリニック」
こんにちは
看護師の山崎です
明日、2月22日は猫の日ですね
今回はそんな猫ちゃんにまつわるご報告です
この度当院は、猫に優しい動物病院として、国際猫医学会(ISFM)が認定する『キャットフレンドリークリニック』シルバーレベルを取得しました!!
キャットフレンドリークリニックとは、国際猫医学会が100項目以上の評価に基づき審査・認定するもので、ゴールド・シルバー・ブロンズの3つのレベルを設定しています。
この3つは、動物病院の規模・場所・設備及びスタッフによって区別されています。
今回私が、キャットフレンドリークリニックという取り組みを
知るきっかけになったのは夏に参加したセミナーでした。
→『猫の集会』
このセミナーを受け、キャットフレンドリークリニックを取得したいと思い、
何ヶ月もかけ院内整備やスタッフへの指導・準備をすすめ、
英語での申請に苦戦しながらも、今回ようやく取得できました。
現在、猫ちゃんに優しい動物病院の取り組みとして、
待合室に、猫専用区画の設置
周りが見える事によるストレスを軽減する為に、
待合室にキャリーケースにかける用のバスタオルの設置
などの環境改善を行いました。
また、日・祝日の午後のみ予約診療を行っております。
知らない人やわんちゃんが苦手な子など、ぜひご利用下さい。
(受付・お電話にて予約可)
当院では、今後も猫ちゃんの気持ちを考え、診察や入院などで動物病院に来る際のストレスを少しでも軽減できるような取り組みを行ってまいります。
また、診察にご心配な猫ちゃんは、事前にお問い合わせ下さい。
猫専任スタッフが対応致します。
キャットフレンドリークリニック・予約診療について、
詳しくはホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
→さきがおか動物病院ホームページ『キャットフレンドリークリニック』

看護師の山崎です

明日、2月22日は猫の日ですね

今回はそんな猫ちゃんにまつわるご報告です

この度当院は、猫に優しい動物病院として、国際猫医学会(ISFM)が認定する『キャットフレンドリークリニック』シルバーレベルを取得しました!!
キャットフレンドリークリニックとは、国際猫医学会が100項目以上の評価に基づき審査・認定するもので、ゴールド・シルバー・ブロンズの3つのレベルを設定しています。
この3つは、動物病院の規模・場所・設備及びスタッフによって区別されています。
今回私が、キャットフレンドリークリニックという取り組みを
知るきっかけになったのは夏に参加したセミナーでした。
→『猫の集会』
このセミナーを受け、キャットフレンドリークリニックを取得したいと思い、
何ヶ月もかけ院内整備やスタッフへの指導・準備をすすめ、
英語での申請に苦戦しながらも、今回ようやく取得できました。
現在、猫ちゃんに優しい動物病院の取り組みとして、
待合室に、猫専用区画の設置
周りが見える事によるストレスを軽減する為に、
待合室にキャリーケースにかける用のバスタオルの設置
などの環境改善を行いました。
また、日・祝日の午後のみ予約診療を行っております。
知らない人やわんちゃんが苦手な子など、ぜひご利用下さい。
(受付・お電話にて予約可)
当院では、今後も猫ちゃんの気持ちを考え、診察や入院などで動物病院に来る際のストレスを少しでも軽減できるような取り組みを行ってまいります。
また、診察にご心配な猫ちゃんは、事前にお問い合わせ下さい。
猫専任スタッフが対応致します。
キャットフレンドリークリニック・予約診療について、
詳しくはホームページに掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
→さきがおか動物病院ホームページ『キャットフレンドリークリニック』